Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

Akatsuki Hackers Labは株式会社アカツキが運営しています。

Git のベースブランチを記録する

この記事は Akatsuki Advent Calendar 2018 の 8 日目の記事です。 このブログでは初めましてになります。id:thinca です。今日は Vim の話…ではなく、お仕事用にごにょごにょしている Git の設定の話をしようかと思います。 背景 私のいるチームでは複数バ…

GLSL SandBoxで手軽にレイマーチングで遊ぼう

この記事は Akatsuki Advent Calendar 2018 - Adventar 1日目の記事です。 はじめに こんにちは。クライアントエンジニアのRiyaaaaaです。 皆さんは最近シェーダーを書いていますか? 私はあんまり書いていないですね。 長らく触れないと、カンが鈍りがちに…

Akatsuki Game JAM 開催レポート

こんにちは、エンジニア採用担当の花田です。去る9月8日(土)〜9日(日)に2020年新卒エンジニア向けインターンシップ「Akatsuki Game JAM」を開催いたしました。今年で第4回となるその様子を「Server Sonic 2018(通称:サバソニ)」に続き、紹介させていただ…

Server Sonic 2018 開催レポート

こんにちは、エンジニア採用担当の花田です。この度8月25日(土)〜26日(日)に今年で第2回目の開催となる新卒エンジニア向けインターンシップ「Server Sonic 2018(通称:サバソニ)」を開催いたしました。その様子を紹介させていただきます。 「Server Sonic …

新規事業担当者の陥りがちな心理と対策

こんにちは、ライブエクスペリエンス事業部のポリック (id: poric_ries) です。 本ブログは、 リーン・スタートアップはもう古い?企業内新規事業でよみがえるLeanな事業立ち上げ をテーマに、新規事業開発現場の”実践録”をシリーズで配信しています。 ▼配信…

やってはいけない!新規事業チームの最悪な1週間の過ごし方

こんにちは、ライブエクスペリエンス事業部のポリック (id: poric_ries) です。 僕らのチームでは、Running LeanやSPRINTなどのメソッドを実際に導入し、僕らなりにカスタマイズしながら、新サービス「JOYMO(ジョイモ)」を作っています。 joymo.herokuapp.…

リーン・スタートアップはもう古い?企業内新規事業でよみがえるLeanな事業立ち上げ <#01.走り出す前の準備>

こんにちは、ライブエクスペリエンス事業部のポリック (id: poric_ries) です。ひとり一人の人生の思い出を増やすために、おすすめのお出かけを提案するサービス「JOYMO(ジョイモ)」を作っています。 joymo.herokuapp.com 僕らのチームでは、Running Lean…

リーン・スタートアップはもう古い?企業内新規事業でよみがえるLeanな事業立ち上げ <#00.はじめに>

こんにちは、ライブエクスペリエンス事業部のポリック (id: poric_ries) こと、赤堀です。エンジニアではなくビズの人間です。 さて、突然ですが、僕らのチームでは今こんなサービスを作っています。 joymo.herokuapp.com このサービスはまだベータ版の域を…

行列ができるRubyコミュニティ Meguro.rb を主催しました!【発表スライドあり】

この記事はAkatsuki Advent Calendar 2017の記事ではありません(!) こんにちは。エンジニアの天野です。 2017/11/30に弊社で開催したMeguro.rbの様子をレポートします。 Meguro.rbとは? Meguro.rb - connpass Meguro.rbはRuby地域コミュニティで、目黒駅…

エンジニア組織マネージメント7つの習慣

この記事はAkatsuki Advent Calendar 2017の4日目の記事です。 こんにちは、ゆのん(id:yunon_phys)です。この記事では、アカツキのVP of Engineering(以下、VP)として、どういったことに日々気をつけてエンジニア組織のマネージメントを行っているのかを述べ…

新卒エンジニアが国際学会に行ってきたレポート

17新卒エンジニアの森下です。 先日、人工知能系の国際学会に参加してきたので、そのレポートを書きます。 今回参加したのは次の学会です。 14th International Conference on Distributed Computing and Artificial Intelligence (DCAI'17) 投稿したのは自…

Unity で Android 向けにビルドが出来ない

Unity Client Engineer の高木(id:Guji)です。 心機一転、4 月から Unity を使い始めた方も多いかと思います。 私も Unity の新卒研修を担当しており、新卒社員に Unity を教えています。 そんな中、私は正常に Android 向けにビルド出来たのですが、 新しく…

React Conf 2017 現地レポート (2日目)

ライブエクスペリエンス事業部 エンジニアの高松(@shimpeiws)です。 React Conf 2017 現地レポート (1日目)に引き続き、React Conf 2017 2日目の様子をサンノゼの会場から直接お届けします!!! 1日目のセッションの録画がYouTubeにアップされていました! 1日…

React Conf 2017 現地レポート (1日目)

ライブエクスペリエンス事業部 エンジニアの高松(@shimpeiws)です。 2017/3/13 ~ 14の期間で開催中のReact Conf 2017に参加するためにサンノゼに来ています。 React Conf 2017 つい数時間前に終わったばかりの1日目のレポートを現地からお送りします!

CTOとエンジニアリングマネージャーでDelegation Boardを作ってみた

こんにちは、ゆのん(id:yunon_phys)です。先日、第二回エンジニアリングマネージャー勉強会にて、タイトルの内容についてLTをしてきました。結構多くの方に興味を持っていただいた内容で、折角なので文章にしてみました。 Management 3.0 Management 3.0によ…

アカツキエンジニア・ロングインタビュー: 湯前慶大 (ディベロップメント・ディレクター / エンジニアリング・マネージャ)

アカツキ応援団、エンジニアリング・アドバイザーの能登です。 アカツキという会社は、そこに集まっている人たちがいちばんの特徴になっている、という僕の最初の印象、4年半前に感じた印象は今でも変わっていない。実際社内の何人かに会ってもらうと「予想…

アカツキを支える大規模ゲーム開発プロセス

この記事は Akatsuki Advent Calendar 2016 の6日目です。 はじめに こんにちは、アカツキでチーム開発マネージメントをしているゆのん(id:yunon_phys)です。 アカツキではアジャイル開発手法の一つであるスクラムを取り入れて、ソーシャルゲームの開発を小…

エンジニアチームを幸せにするたった1つの方法

あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるものだ。 プログラマとして成功するには、最新の言語を覚えたり高速なコードを書いたりするだけではいけない。プログラマは常にチームで仕事をする。自分が思っている以上に、チームは個人の生産性や…

スクラムトレーニングで自律型チームを実現する

はじめに アカツキでは開発にスクラムの要素を取り入れています。しかし、現状の開発のやり方に漠然とした不安がありました。その不安とは、例えば、もっと効率的になるんじゃないか、もっと良いやり方があるんじゃないか、このやり方はスケールしないのでは…

ドリコムさんと社会人交換留学をしました

こんにちは、初めまして。 最近ようやく花粉症も治まってきたエンジニアのシモムラです。 2016年3月にアカツキとドリコムさんの間で社会人交換留学という取り組みを行いましたので、その内容を紹介します。

5分で分かるRedis Clusterの構築方法

はじめに Developpers Summit 2016で「大規模Redisサーバ縮小化の戦い」というテーマで発表してきました。 大規模Redisサーバ縮小化の戦い from Yuto Komai Redisのdumpファイルを取得して、それらをマージする方法や、Redis内で使用するdb数を増やせば、接…

Rails4.2のコネクションプールの実装を理解する

tl;dr Railsではコネクションプール数を設定していても、1スレッド辺り1コネクションしか持ちません。 発端 アカツキではRails + Unicorn + Nginx + MySQLの構成をAWSで運用しており、c3.4xlargeのインスタンス上で1台辺り64のUnicornワーカープロセスが実行…

急いで覚えるElixir: Enumerable編

ElixirのEnumerable 前回の記事から続いて、今回はElixirで利用する基本的な制御構文について学んでいきます。 Keyword list 多くの関数型プログラム言語では、2要素のtupleによって関連付けられたデータ構造を表現します。 Elixirでは、最初の要素がAtomで…

急いで覚えるElixir: 制御構文編

Elixirの基本制御構文 前回の記事から続いて、今回はElixirで利用する基本的な制御構文について学んでいきます。 if, unless/else 他のプログラミング言語で親しまれているif~elseは、Elixirでは以下のように記述します。

Electronで社内ツール作ってみた

はじめに アカツキにて内定者インターンをしているsachaosです。 この記事ではプロジェクトに配属され、少しの間アシスタントディレクター業を行っていた僕が、 エンジニアの端くれなりに社内ツールを作って業務プロセスの無駄な部分を自動化した話をします。

resize2fsコマンドの先でカーネルは何をしているのか

背景 前回の記事で、resize2fsコマンドがどのように1秒未満での容量拡張を実現しているかを知るために、resize2fsコマンドのソースを調査しました。その結果、メタデータの一つであるGlobal Descriptor Tables(GDT)をカーネル内で更新しているからではないか…

急いで学ぶElixir#3: 演算子編

Basic Operators 前回、Elixirは四則演算があることと、整数の商や余剰を得るためにdivやremがあることを学びました。今回はElixirの基本的な演算子を、Rubyと少し比較しながら学んでいきましょう。 Elixirでは、++や--を配列に対しても使うことが出来ます。

新規事業で Elixir, Phoenix, React を使う

エンジニアリング・アドバイザーの noto です。先月末から新規事業チームのエンジニアリングについてもお手伝いすることになりました。 アカツキでは今年 (2015 年) の夏より、従来のゲーム事業の枠を超えて、教育、ヘルスケア、「働く」などの領域を対象と…

急いで学ぶElixir#02

Elixirの基本型 以下の基本型があります。 - integer : 1, 0x1F - float : 1.0 - boolean : true, false - atom (symbol) : :atom - string : "Elixir" - list : [1, 2, 3] - tuple : {1, 2, 3}

急いで学ぶElixir#01

Motivation クラスメソッドさんがDevelopers.IOにとても良い記事を投稿されていたので、Elixir版も書きたくなりました。