Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

Akatsuki Hackers Labは株式会社アカツキが運営しています。

アカツキで「ハチナイ」のサーバーサイドインターンを体験しました。

はじめまして!ハチナイのサーバーサイドエンジニアとしてインターンを体験させていただきました、堀崎と申します。7/5〜7/27の15日間お世話になりました。

今回のインターンで開発したものとそこから得た学びを書いていこうと思います。 

自己紹介

名古屋大学に通う学部3年生です。

アプリ開発サークルに所属しており、普段はWebアプリを開発しています。サーバーサイドとしてRails、フロントエンドとしてVueを主に使っています。

今回はRailsでの開発がメインでしたが、普段使っていることもあり技術に対する不安はそこまでなかったです。

 

やったこと

管理画面の開発

最初は簡単なタスクとして、管理画面の機能追加を行いました。管理画面はActive AdminというGemを利用して作られており、初めて触りましたがすでにあるコードを参考にして難なく実装が出来ました。

ゲーム機能の改善

管理画面のタスクを終えてコードの全容が見えてきたところで、ゲームAPIの速度改善のタスクを引き受けました。改善点が明らかになっていなかったため、まずはログの調査から始めて改善策を練ることにしました。

ログの調査結果

以下の問題が判明しました。

  • N+1問題
  • 大量のdeleteクエリ

N+1問題に対する対策としてeager_loadすることにしました。そしてdeleteクエリに関しては一括で削除するメソッドを自前で用意することになりました。

改善結果

改善前はレスポンスを返すまでに約5.5秒かかっていた処理を約1秒まで短縮することができ、約80%の速度改善に成功しました。

運用改善

最後のタスクとしてプルリク作成時にファイル名をチェックするCIを追加しました。こちらはGithub Actionsに新たにjobを追加するだけだったので比較的速くこなすことができました。

インターンを終えて

3週間という短い期間でしたが、色々なことを学ばさせていただきました。

技術的な成長

今回のインターンでは、調査タスクを多く経験させていただきました。その中で公式のドキュメントを読み込んだり、GithubのIssueを探索したりとコードを深く追っていく力を養うことができました。

また、これまでに触れたことのないGemやCI/CD関連のツールにも触れることができ、保守性の高いシステムに関しても新たに学びを得ることができました。

チーム開発におけるコミュニケーションの難しさ

このインターンで一番苦しんだのがコミュニケーションだと言ってしまっても過言ではありません。これまで小規模の開発しか経験してこなかった僕にとって、自分の思っている実装方法を人に伝えることは非常に困難に感じました。言葉足らずで自分の意思が正確に伝わらず、メンターさんを困惑させてしまうことが何度かありました。自分で改善することが難しかったコミュニケーション能力に関して、ご指導してくださったメンターさんにはとても感謝しています。まさかエンジニアインターンでコミュニケーション能力が養われるとは思ってもいませんでした。

おわりに

15日間あっという間に過ぎてしまいましたが、非常に有意義な時間を過ごすことができました。メンターさんをはじめ、たくさんのサポートを本当にありがとうございました。

アカツキ社内の雰囲気について、皆さんが楽しそうに話されている姿からアカツキという会社がより一層魅力的に見えました!

短い期間でしたが、本当にお世話になりました!