Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

Akatsuki Hackers Labは株式会社アカツキが運営しています。

RubyKaigi2023にLanyard Sponsor として協賛します

こんにちは、エンジニアリングオフィス所属の島村です。

今年もRubyKaigiの季節がやって参りました!
とはいっても例年は9月ですが、今年は5月開催となっています。

  • 日時:2023年5月11日(木) 〜 5月13日(土)
  • 場所:まつもと市民芸術館( オンライン有り)
  • サイト:RubyKaigi2023

場所は急遽オンラインに変わって実現できなかった松本市での開催です。楽しみですね。

そして、今回のRubyKaigi2023もアカツキゲームスとしてスポンサーをさせていただくことなりました。

今回で最初のスポンサーから10年目です。継続って大事ですよね。

しかも今回は Lanyard Sponsor として、参加者全員が首に掛けるネックストラップを準備させていただきました。

続きを読む

アカツキゲームスでクライアントサイドエンジニアのインターンに参加しました

こんにちは。2021/8/10〜2021/8/27の3週間、アカツキゲームスのサマーインターンに参加させていただいた佐藤と申します。今回はインターンで取り組んだこと、学んだことについてまとめていこうと思います。

 

自己紹介

北海道情報大学に通う学部3年生です。普段はUnity、C#を使ってゲーム開発を行なっています。

私の実力が実際の現場でも通用するか、実際の開発現場はどのようになっているのか、また、自身のスキルアップのために今回のインターンを志望しました。

取り組んだこと

私が参加したのは『八月のシンデレラナイン』(以後ハチナイ)というゲームの現場でした。その中でも主にUI関係の改修タスクを行いました。

 

ミッションリストの順番変更

最初のタスクはミッションリストのソート機能です。今まではすでに終了したミッションでも一番上にきており、初めてきた人が迷いやすい状態でした。なので、終了したミッションは下に来るように変更します。

f:id:katsumi-sato:20210827132202p:plain

※画面は開発中のものであり、実際の仕様とは異なる場合があります
続きを読む

アカツキゲームスのクライアントサイドのサマーインターンに参加してきました

初めまして、2021年7月26日から2021年8月13日までの約3週間、株式会社アカツキゲームス(以後アカツキゲームス)でインターンをさせて頂いた叶と申します。この記事ではインターンで取り組んだ内容や感想について報告します。

自己紹介

情報系の修士1年生です。アカツキゲームスでのインターンは元々『八月のシンデレラナイン』(以後ハチナイ)を遊んでいた関係で興味があり、この度参加したいと思いました。そのためインターンでハチナイの開発に携わることができると聞いたときはとても嬉しかったです。ちなみにハチナイはアニメが放映されていたときにハマり、そこからのんびりと楽しませていただいています。

続きを読む

アカツキゲームスのサマーインターンシップ (Unity / C#) に参加しました

はじめまして。今回アカツキゲームスのサマーインターンシップに参加させていただきました、瀬戸と申します。Unityでゲームを作ったりしている大学3年生です。

 

期間は2021/9/6 (月)〜2021/9/30 (木)の約4週間、オンラインで参加しました。コースはUnity / C#で、普段から触っていて馴染みのある環境ではありましたが、実際のモバイルゲーム開発の現場に参加するのは初めての経験なので、初日は大層緊張していました。

 

取り組んだこと

今回私が参加したのは『八月のシンデレラナイン』(以下ハチナイ)プロジェクトで、新規機能開発やバグ修正を担当しました。それぞれのタスクについてご紹介したいと思います。

タイトルアニメーションのボイス再生機能

f:id:noboru_seto_aktsk:20210930155941p:plain

続きを読む

アカツキゲームスのインターンに参加して

はじめに

初めまして、アカツキゲームスのクライアントサイドのインターンに参加させていただいた斎藤と申します。

開発には2021/10/4~2021/10/27の期間、参加させていただいたきました。取り組んだことや感想などについて書いていこうと思います。

  • はじめに
  • 自己紹介
  • 行ったこと
    • 放送部の一括既読機能
    • 放送部の通知数と未読の数が異なっている件の対応
    • スカウトCMのテンポ改善
    • Extraボイス入手時に何を手に入れたかわからない問題の改善
      • 仕様決定ミーティング
  • 振り返り
    • 学び
      • 設計
      • 責任
      • コミュニケーション
      • 組織構造
      • 自分のやりたいこと
      • 足りないもの
  • まとめ

自己紹介

自分は、広島大学の修士1年で分散処理についての研究を行なっています。

趣味はゲーム&ゲーム制作です。サークル活動や個人などでUnityを使ってゲーム制作を行なっています。

趣味や研究での開発は行ったことはあるのですが、バイトなどの経験はなく業務での開発は今回が初体験でした。

行ったこと

自分は『八月のシンデレラナイン』(以下ハチナイ)の開発に参加しました。以下行ったタスクについて説明していきます。

放送部の一括既読機能

ハチナイには放送部というハチナイ関連のYouTubeのコンテンツや漫画などを紹介する機能があるのですが、そこに一括既読機能をつけたいというものでした。

放送部に類似した機能にお知らせという機能があり、そちらにはすでに一括既読機能がついているため、そちらの機能をこちらにも実装したいという需要です。

f:id:Aojilu08:20211027110941p:plain

f:id:Aojilu08:20211027110925p:plain

続きを読む